ミシェラン記載の『天通』で出石蕎麦を堪能! - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2016/01/03

ミシェラン記載の『天通』で出石蕎麦を堪能!

先日、但馬の方からお聞きした情報で出石蕎麦ミシェラングリーンガイド2016兵庫特別版にに記載されたと聞きました。

お正月二日に妻の実家(豊岡市但東町)にご挨拶に伺う途中に出石蕎麦『天通』に行ってきました。

天通1


ビブグルマン(5000円以下でコストパフォーマンスが高く、行く価値がある店)に記載されたお店です。

いつも行く『金又』さんはミシェラングリーンガイドに記載されましたがビブグルマンには選ばれなかったので、今回は『天通』さんに伺いました。

天通2


子供の頃からよく食べる出石蕎麦ですが、本当に美味いのです。

宝永3年(1706年)、信濃小諸仙石家が、出石にお国変えの時に長野から職人を連れて来たのが始まりだとか(信州蕎麦の流れですね)。

天通3


小ぶりな出石焼の皿に少しずつ乗って5皿で一人前ですが、もちろん私には足りないので当然追加をお願いします。

追加分は一皿単位の料金(120~150円位)です。重ねて高く積み上げるのも楽しみのひとつです。

鶏卵と山芋、ネギなどを薬味にずずず~と!変わらぬ味、生わさびを鮫肌のおろしですって入れる(こだわってますね、流石)と、味も変わって美味しく食べられます。

結局私は12皿をぺろり!最後にそばつゆに蕎麦湯を入れてごちそうさま、蕎麦湯に柚子の風味が付いていてこれも、こだわりかな?美味!満足のお味でした。

皆さんも但馬にお越しの際は是非出石蕎麦を食べてくださいね。

いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナー「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇




関連記事
  

コメント

非公開コメント