京都特派員報告!桂川で『オオサンショウウオ』発見。 - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2015/12/29

京都特派員報告!桂川で『オオサンショウウオ』発見。

先日、京都単身赴任中の弟から突然の電話が有りました。

桂川でオオサンショウウオを見つけたとの連絡です。

毎日体力作りのために桂川沿いをランニングしているのですが、ビックリしたと連絡してくれました。

オオサンショウウオ

(タイル一枚の幅が約60センチ?位とのことですから、1メートルを超えるかなりの大物ですね。)


さて、この写真のオオサンショウウオが中国オオサンショウウオとの交雑種で無いことを祈ります。

レッドデータ天然記念物が桂川水系ではかなりの割合で交雑していることが判明しています。

適時、遺伝子検査で交雑が判明 した個体と中国オオサンショウウオは隔離している様ですが、かなり広範囲で汚染?されているようです。

そのうえ、雑種強勢をご存じですよね。交雑種は狂暴で強いのです。

この隔離された、交雑オオサンショウウオの処分なのですが、私は食べれば良いと思いますが、どうでしょう(笑)。

古くは山間部のたんぱく質として食べられていたようですし、かの美食家、北大路魯山人がオオサンショウウオについて、河豚とスッポンを合わせたような味で、これ程美味しいものはないと評しているようですし、私的には是非食してみたいと思います。

7月にも桂川のオオサンショウウオのニュースが新聞に出ていたようで、魯山人の事も記載され、料亭の隠れ食用個体が逃げたのかもと書かれていました。

日本固有種保護のためにも、是非皆さんで感謝の心持ちでいただきましょう。

いつも応援、ありがとうございます(^人^)。

いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナー「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇




関連記事
  

コメント

非公開コメント