「漫画故事成語」を読んで頂きたい。
鳥取県境港市の観光協会の職員さんが書かれている(それだけでびっくりですが)「漫画故事成語」がお得感一杯でお薦めです。

故事とは中国に昔有った出来事のことで、成語は、個人が後世の為に引用した格言です。
例えば、「呉越同舟」「背水の陣」「泣いて馬謖を切る」「矛盾」「四面楚歌」等よく使っているけど本来の意味は?言葉の成り立ちは?いかがですか?
以前米子市に単身赴任していて、この本の存在を知りました。
協会の女性職員さんが書いておられます。
当初は米子市の自衛隊の広報に4コマ漫画を書き始めたのがきっかけと聞きました。
今では、中学校で教材に使われている所も有るそうです。
ネットで調べるともう四万部も売れています(凄い)!
お得感一杯と書きましたが、何がお得だと思いますか?実は、この本税込216円です(笑)どうですか?お得だと思われませんか?
改めて調べると144話(38話増)に増えた改訂版が324円で出版されててました(それでも十分お得)。
観光協会のホームページを入れておきますね。
境港観光協会(観光案内所)
是非読んでみて下さい。お薦めします。
いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇



故事とは中国に昔有った出来事のことで、成語は、個人が後世の為に引用した格言です。
例えば、「呉越同舟」「背水の陣」「泣いて馬謖を切る」「矛盾」「四面楚歌」等よく使っているけど本来の意味は?言葉の成り立ちは?いかがですか?
以前米子市に単身赴任していて、この本の存在を知りました。
協会の女性職員さんが書いておられます。
当初は米子市の自衛隊の広報に4コマ漫画を書き始めたのがきっかけと聞きました。
今では、中学校で教材に使われている所も有るそうです。
ネットで調べるともう四万部も売れています(凄い)!
お得感一杯と書きましたが、何がお得だと思いますか?実は、この本税込216円です(笑)どうですか?お得だと思われませんか?
改めて調べると144話(38話増)に増えた改訂版が324円で出版されててました(それでも十分お得)。
観光協会のホームページを入れておきますね。
境港観光協会(観光案内所)
是非読んでみて下さい。お薦めします。
いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇



コメント