13年待ちの「旭屋」神戸ビーフコロッケ『極み』が来た~~! - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2017/09/18

13年待ちの「旭屋」神戸ビーフコロッケ『極み』が来た~~!

金曜日に帰宅すると、留守番電話に「旭屋です。ご注文頂いておりました、極みコロッケを日曜日到着で発送させていただきます。つきましては、電話にてもう一度ご確認させてください」との録音が入っていました。

???なんだなんだと~思ったのですが、前回ブログでもお話しました様に、ブログ仲間で行っている「馬肉会」の話題に上がっておりましたので、すぐにピンと来ました。

P9170004.jpg
(来た~~13年待ちの『極み』コロッケ!)


急いで電話をかけ直したのですが、営業時間終了!心配だったのでメール連絡を入れました。翌日土曜日の朝「旭屋」さんからお電話がありまして日曜日に配送が決定しました。

長く待つ間に住所が変わった等、連絡がとられなくなる方もおられるそうで、電話で確認してから配送するように成ったそうです。


【販売終了~~~?驚】

P9170001.jpg(台風迫りくる午前11時到着~く)

メール連絡するためにホームページを見ると、何と販売終了!(あえてHP載せません、13年待ちで一発検索できます)

神戸ビーフコロッケ『極み』のご注文についてこの度、お待たせする期間が13年以上と想定以上に長くなってしまった為、神戸ビーフコロッケ極みを一旦販売終了とさせて頂く事となりました。販売再開については現状ではいつ頃になるか分かりかねる状態です。

これから注文をご検討頂いておられたお客様は、大変申し訳ございませんが他のコロッケ・お惣菜をご検討頂けますようお願いいたします。また、ネット注文は出来ませんが、「神戸セレクション9」にて認定された下記のような新しいタイプの極みコロッケが神戸の北野店舗限定で販売しております。

これまでにご注文頂きました方については、順次発送して参りますのでご安心ください


とのコメントがついているでは有りませんか!これはある意味「チャンス」かも、この食レポブログを書けるのは、もしかして私だけかもしれないと思い、UP予定を変更しまして「旭屋」さんの神戸ビーフコロッケ『極み』のグルメブログに変更しました~~。

P9170008.jpg(いくつ入っているのかさえも忘れていました。注文したの6年忘れてたんですからね~笑!)

【それにしてもいつ注文したのか?】

現在13年待ちのこのコロッケそもそもいつ注文したのか?まったく覚えておりませんでした。ネット環境も3回ほど変えましたし記録がありません。「旭屋」さんのホームページを見てみますと以下のような文章がありました。

『極みコロッケの配送状況につきまして』
平素より名産神戸肉 旭屋をご利用いただき誠にありがとうございます。 現在の極みコロッケの配送状況についてのご案内です。(随時更新中)
●現在、2011年3月上旬ご注文分を出荷中でございます。

(申し訳ございません。神戸牛だけでなく、天候の影響でじゃがいも不足しており、ご注文時にお知らせしている出荷予定より数ヶ月遅れが生じております。)
また、極みコロッケの注文受付を終了しておりますが、これまでにご注文頂いております分は順次発送して参りますのでご安心ください。 毎日造りたてを「生」のまま急速冷凍してお送りいたします! 旭屋特選神戸牛は数に限りがあるため、配送状況は日々変動しています。


とのコメントがありました。つまり6年半の間待ったことに成ります。当時は鳥取県の米子市に単身赴任中でしたので、帰宅したときに、このコロッケが到着するまでには関西(自宅)に帰りたいとの思いで注文したのだと思います。ちなみに当時の待ち時間は6年だったと記憶しています(半年遅れでした)。

お値段ですが、10個入り2700円です。ただ代金引換のみの購入なので送料が1000円、手数料が300円で計4080円です。
電話確認後すぐに発送されるようで、他の方法だと間に合わないのかもしれません。

【さて作るぞ~食べるぞ~】

日曜日の朝、宅急便で届きました~(笑)早く食べたかったのですが、昨日はあの台風の中長女がアルバイトに行っておりました。そちらの方が気がかりで、ゆっくりコロッケを揚げている状態ではありませんでしたので、本日になりました。私は仕事が有ったのですが、半ドンだったのでかえって準備万端コロッケを料理いたしました~(揚げただけですが)。

説明文による「コロッケの揚げ方」商品に牛脂が付属している場合は揚げる前に油に入れてください。コロッケが香ばしく揚がり衣にコクが出て美味しくなります。凍ったまま170~180℃で4分程度上げます。衣がキツネ色になったら完成です。と記載されています。もちろんこの通りの揚げ方で揚げてみました。

P9180022.jpg(付属の牛脂がおいしさを引き立てます。)
P9180026.jpg(油を新しく交換して、180℃でタイマー4分しっかっり揚げます)
P9180029.jpg(3分キツネ色になって来ました。泡も少なく細やかに!)


【出来た~~~!】

『極みコロッケ原材料』
ばれいしょ(国産)、牛肉(神戸牛)、玉ねぎ(国産)、衣{パン粉(小麦をふくむ)、小麦粉、バッターベース(卵・小麦・大豆を含む)}、食塩、胡椒/イーストフード、ベーキングパウダー、乳化剤(大豆由来)、V.C、調味料(アミノ酸等)、着色料(アナトー、ビタミンB2)、香辛料抽出物です。
ん?ん~~!もっとシンプルかと思ったのですがね~。

P9180037.jpg(ばれいしょは強い黄色の芋で、神戸牛がごろっと入っています)
P9180056.jpg(大きさも一般的な物より一回り大きいですね)

【さて肝心のお味ですが~~~~?】

お友達の本日の一杯 -Cupmen Blog of taka- カップ麺と激辛のブログtaka:aさん◝( ꒪౪꒪)◜ケケケ…の真似をさせていただきました。(笑)

評価:★★★★★☆☆☆☆☆ (5+)
(標準は★3です)


確かに美味しいです。ばれいしょのあまさが強く感じられ、何も余計なものを足さなくてもとても美味しいいです。サクサクの衣の食感も気持ちの良いものですし、神戸牛の角切りがごろっと入っている所は並みのコロッケではありません。しかしながら324円の値段は普通のコロッケの三倍の値段です。三倍の美味しさは有って当然でしょう。私は6年半待ちましたが、13年待って食べる価値があるのかと問われるとハッキリ言って疑問です。
得点が高いのに酷評なのは、お値段と4745日分のコストパフォーマンスを考えると仕方ないのではないかと思います。期待が大きかっただけに少し残念な結果に成りました。確かに美味しい、しかし「13年待ち」が独り歩きしてしまったかもしれませんね。そういう意味で朝日屋さんの販売終了は賢明な選択だと思われます。より良い商品を作るための努力を惜しまないでいただきたいですね。

【最後に一言】

限定品・残り僅か・特別仕様などの言葉にだまされやすい私ですが、消費者も賢くならなければならないと思います。今回「旭屋」神戸ビーフコロッケ『極み』は、旭屋さんの食に対する真摯な態度は好感が持てる物でした。電話連絡、メール対応全てにおいて嫌な思いはは何一つありませんでした。コロッケはとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

いつも応援、ありがとうございます(^人^)。
食べるってことは本当に楽しいですよね~!
関連記事
  

コメント

非公開コメント