柳宗悦推薦!出雲窯元巡り第1段『出西窯』 - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2015/12/20

柳宗悦推薦!出雲窯元巡り第1段『出西窯』

出西窯の火祭りに行って来ました!

出西一

出西窯ホームページです

凄い人です。

出西二

駐車場も一杯で一キロ近く離れたグランドに特設駐車場がもうけられていて、マイクロバス2台でピストン輸送していました。

それでも、すぐには乗れそうに無かったので、約一キロ(10分)ほど歩いて窯元まで行きました。

出西窯の器はとにかく洗練されています。

出西窯1

普段使いの食器として使えば、これほどの贅沢は無いと思えます。

和食はもちろんですが、洋食器として使っても問題なく使えると思います。
出西窯3

エッグベーカーが欲しかったのですが、NHKで紹介された蒸し器の注文に追われて、職人さんがそちらに動員されているらしく、在庫切れで買えませんでした。

色々な民芸陶器を集めているのに、貧乏な私はどうしても、湯呑みやカップ等(お安くて私でも購入できる小品)が多くなってしまうので、出西窯ではお皿を中心に購入しました。

出西窯2

全商品15%offだからこの賑わい?、レジに一時間半程度並びました。

柳宗悦の推薦通り、器の美しさもさることながら、カップの持ち手に工夫が有る事(持ち手上部に出っ張りが有り、中身を入れてもテコの原理で重く感じません)、陶器に陶工名がない事(作家と職人の違いですかね、民芸の本質だと思います)など、バーナード.リーチ、や河井寛次郎濱田庄司達、民芸運動の集大成の感じがします。

回りの人々の会話を聞いていると、皆さん陶器に精通してられるのが分かり、びっくりさせられました。

若いご家族も多くて、出雲陶器の浸透の凄さを感じる『出西窯』の火祭りでした。

いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナー「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇




関連記事
  

コメント

非公開コメント