山陰但馬では当たり前「弁当忘れても傘忘れるな!」 - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2015/11/18

山陰但馬では当たり前「弁当忘れても傘忘れるな!」

『弁当忘れても傘忘れるな!』 但馬に生まれ、学校に通った方々なら、誰もが知ってるこのフレーズ!

但馬だけでは無くて、日本海側では、丹後、因幡、伯耆、出雲辺り迄、同じような言い回しが有るようですが、確かに小学校から高校まで、但馬のじめじめとした梅雨の記憶が、鮮明です。

兵庫県は但馬、丹波、播磨、摂津、淡路、の旧五ヵ国が一つに成っている広い県ですから、神戸近辺が晴れでも兵庫北部で表される、但馬は雨なんて事はしょっちゅうです。

梅雨時には湿度100%?と思える、高湿空気を手で、かき分けて登校したくなる日も有りました。

しかしながら、だからこその自然の景色や、雨にむせぶ山々の緑が素晴らしいんですよね。

思い出話は此くらいにして、私が紹介したいのは、その但馬を扱ったタウン誌『弁当と傘』です。

弁当と傘

偶然にこのタウン誌の情報を入手した私は早速、ネット通販で取り寄せて見ました。

全てが、懐かしいの一言!第1巻では、土曜日に授業をエスケープして通った映画館(豊岡劇場)、後ろを振り返るといつもの映画好き同級生のメンバー!

そのなかには俳優の今井雅之君の姿も必ず有りました。

第4巻のR9特集では、国道9号線沿いの喫茶OXには中学時代の恩師、児島先生の絵が掛かってました。

まだ、4巻までしか出てないんですけど?一年に1冊ペースかな?
編集長さん!頑張って5巻お願いします。

ニュースソースを出しても良いですよ。

そうそう、見開きの手書きの地図ですが、大阪→神戸、神戸→姫路の間違いかなぁ?少しずれてます(クレームではありませんよ、これが但馬愛です)。

いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナー「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇




関連記事
  

コメント

非公開コメント