死して尚 叶わぬ逢瀬!哀愁の花山法皇と 東光山「花山院菩提寺」
東光山「花山院菩提寺」を含む山麓の集落は尼寺(にんじ)と呼ばれますが、これは法皇付きの女官11名が法皇寵愛の弘徽殿の女御の位牌を奉じて訪ねて来たものの、女人禁制故に登山を許されなかった為、草庵を結び尼となって麓に住み着いたことに因みます。
「三年のご愛顧感謝します」続きは新規ブログに移動しました。
癒しとストレス解消の遺跡・史跡・城跡・寺社仏閣巡り、きっとあなたは日本が好きになる
99%歴史が好きになるブログ「高天原の縁側日記」
~縄文・弥生時代から近現代まで、日本の歴史と文化の旅に神様目線で旅立とう~
「三年のご愛顧感謝します」続きは新規ブログに移動しました。
癒しとストレス解消の遺跡・史跡・城跡・寺社仏閣巡り、きっとあなたは日本が好きになる
99%歴史が好きになるブログ「高天原の縁側日記」
~縄文・弥生時代から近現代まで、日本の歴史と文化の旅に神様目線で旅立とう~
コメント