大国主は何度でも生き返る!「甦り」の神社『赤猪岩神社』 - 「高天原の縁側日記」
FC2ブログ
2016/07/04

大国主は何度でも生き返る!「甦り」の神社『赤猪岩神社』

赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)は、鳥取県西伯郡南部町に所在する神社です。

『古事記』上巻(古事記は上中下巻から成ります)、
『先代旧事本紀』第4巻 地祇本紀での「因幡の白兎」の神話の続きの神話の舞台となった場所にあります。

大正6年(1917年)現在地に創建された久清神社と、
南部町内にある要害山山頂にあった赤猪神社が、
大正9年(1920年)に合祀され現在の赤猪岩神社となりました。

「三年のご愛顧感謝します」新規ブログがが始まりました。
記事は下に移動しています。
よろしくお願いいたします。

癒しとストレス解消の遺跡・史跡・城跡・寺社仏閣巡り、きっとあなたは日本が好きになる

     99%歴史が好きになるブログ「高天原の縁側日記」

~縄文・弥生時代から近現代まで、日本の歴史と文化の旅に神様目線で旅立とう~
関連記事
  

コメント

非公開コメント