久しぶりに『私の陶芸』を紹介しますm(__)m
陶芸教室を決してサボっていたわけではないのですが、ろくろでの作品作りがうまくならずに悩んでおりました。
丸一日時間がある時ではないと、ろくろでの作品作りに取り掛かる気にならなかったのですが、先生のアドバイスをいくつかいただいて、少しコツがつかめたのか?肩の力が抜けたのか、半日あればどうにか、ろくろの作品作りに、挑戦できるようになりました。
今回お茶碗等を焼いていただいたので、ご紹介したいと思います。
まだまだ下手なのですが、今年一年で教室で一番上手になることを目指しています(結構難しい目標です。)。
まず写真上左の白いサラダボールですが、たたら作りを型にはめて丸みを持たせ、高台をつけて、信楽の白土にわら釉薬を施しています(上部にギザギザを施してアクセントを出しました)。
次に上の青い器ですが、少し珍しい?青イラボ釉薬を使っています。
最後の二色のお茶碗は同じく信楽の白土に黒イラボの釉薬をかけるのですが、少しかけ残しを作り重なるようにわら釉薬をかけて白と黒の間に混ざり合った部分を作っています。
陶芸は炎という自然との闘いでもあります。
窯焼きは先生にお願いしてるとはいえ、作成段階で最善を尽くさないとなかなか満足のいく作品はできません。
改めてプロの陶芸家さんはすごいと思い知らされます。
「もっともっと上手に成りたい~!」と心に誓う、市郎右衛門です。
いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇


丸一日時間がある時ではないと、ろくろでの作品作りに取り掛かる気にならなかったのですが、先生のアドバイスをいくつかいただいて、少しコツがつかめたのか?肩の力が抜けたのか、半日あればどうにか、ろくろの作品作りに、挑戦できるようになりました。
今回お茶碗等を焼いていただいたので、ご紹介したいと思います。
まだまだ下手なのですが、今年一年で教室で一番上手になることを目指しています(結構難しい目標です。)。
まず写真上左の白いサラダボールですが、たたら作りを型にはめて丸みを持たせ、高台をつけて、信楽の白土にわら釉薬を施しています(上部にギザギザを施してアクセントを出しました)。
次に上の青い器ですが、少し珍しい?青イラボ釉薬を使っています。
最後の二色のお茶碗は同じく信楽の白土に黒イラボの釉薬をかけるのですが、少しかけ残しを作り重なるようにわら釉薬をかけて白と黒の間に混ざり合った部分を作っています。
陶芸は炎という自然との闘いでもあります。
窯焼きは先生にお願いしてるとはいえ、作成段階で最善を尽くさないとなかなか満足のいく作品はできません。
改めてプロの陶芸家さんはすごいと思い知らされます。
「もっともっと上手に成りたい~!」と心に誓う、市郎右衛門です。
いつも応援ありがとうございます。
歴史って本当に面白いですよね~!
今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)
下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。
👇



コメント
No title
とても立派な作品じゃないですか!
いやほんと、リアルに欲しいです(笑)
左上のボウルには無農薬野菜のサラダ、
右上の器には上品に刺身を少量に盛り付けて、
左下の器には季節の蛍烏賊を…と、妄想が膨らみました。
この器を用いることで酒の旨味が増しそうです!
これからも是非、陶芸コーナーを定期的に設けてください。
2016-04-25 03:39 taka :a URL 編集
No title
まぁ♪おしゃれな作品ですね。季節のお野菜やかわいいお菓子をのせたくなります。
これでいただくと、さぞかし美味しいでしょうね。
ろくろに挑戦したら、土をぶーんっと振りまいてしまった経験があります。えへ。
2016-04-26 20:05 つねまる URL 編集
コメントありがとうございます。
> とても立派な作品じゃないですか!
お恥ずかしい限りです。
まだまだですが「用の和食器」を目指して努力中です。
> いやほんと、リアルに欲しいです(笑)
何も出ませんよ(笑)
> 左上のボウルには無農薬野菜のサラダ、
> 右上の器には上品に刺身を少量に盛り付けて、
> 左下の器には季節の蛍烏賊を…と、妄想が膨らみました。
いいチョイスです。
> これからも是非、陶芸コーナーを定期的に設けてください。
ハイ続けていくつもりです。
2016-04-26 21:45 市良右衛門 URL 編集
コメントありがとうございます。
> まぁ♪おしゃれな作品ですね。季節のお野菜やかわいいお菓子をのせたくなります。
> これでいただくと、さぞかし美味しいでしょうね。
ほめすぎですって(笑)
素直に、とてもうれしいです。
> ろくろに挑戦したら、土をぶーんっと振りまいてしまった経験があります。えへ。
私も少しだけ慣れてきましたが、一つできると次の壁が待ち構えています。
目標だけは大きいのですが。
2016-04-26 21:51 市良右衛門 URL 編集